
最近ではネットプリントのほうが安い!ネットプリントのほうが便利!といった声をよく聞きますが、実際のところはどうなのでしょうか。
本記事では、依頼したい内容ごとに、ネットプリントと印刷会社どちらに依頼したほうがいいのかなどを踏まえながら、その違いについて紹介していきます。
目次
ネットプリントのメリット
ネットプリントのメリットはいくつもありますが、営業との打ち合わせなどがなく、システム上で発注ができることから納期や金額がすぐにわかり、コストを抑えられることが最も大きな特徴です。
販促チラシや年賀状、小冊子など、あまり時間もコストもかけたくない印刷物に関してはネット印刷のメリットが十分に活かすことができます。
現代ではデザイン作成ソフトなどが普及してきたことにより、プロに依頼せずともデザインの作成ができるようになりました。
印刷機のクオリティも年々向上し、パソコンからすぐ印刷できる環境ができたこともネットプリントが普及してきた背景として考えられます。
では、そんな便利なネットプリントのデメリットはなんでしょうか。
ネットプリントのデメリット
ネット上で完結することや、営業がついていないことから生まれるデメリットがいくつかあります。
例えば、色見本がないことから、思っていた色とは違う現物が納品された、過去の印刷物と色が違うといったことが起こりえます。
また、校正や特殊加工といった相談ができないため、デザイン~印刷する紙の選択まで全て自社で完結する必要があります。
知見があればある程度は対応ができますが、色の微妙な違いなどは納品物を確認しなければわからないため、一種のギャンブル性もあります。
システム上での発注が主のため、柔軟な対応ができないこともデメリットです。
では、営業担当がつく印刷会社でのメリットデメリットはどんなものがあるか確認します。
印刷会社のメリット
印刷会社のメリットはネットプリントとは違い、知識やデータがなくとも相談しながら制作を進められることが挙げられます。
どんな印刷物を作りたいか、という気持ちさえあれば、最適な構成や特殊加工の提案まで営業担当から受けることができます。
また、基本的には何度でも校正が行え、見本を見ながら話しを進めることができます。
そんな印刷会社に依頼するデメリットは以下の通りです。
印刷会社のデメリット
印刷会社のデメリットは、ネットプリントとは違い打ち合わせなどの人的リソースや時間がかかるため、比較的価格が高くなることが挙げられます。
また、依頼内容で制作した場合の金額が知りたい場合は、都度見積もりを作ってもらう必要があるため、すぐに金額感を把握することもできません。
納品についても、短納期での対応は難しい印刷会社が多いため、価格や短納期を希望する場合はネットプリントのほうがメリットは多いでしょう。
では、ネットプリントと印刷会社、どちらを選ぶべきなのでしょうか。
自社の状況次第でどちらにもメリットデメリットがありそうです。いくつか例を挙げて検討してみましょう。
依頼内容ごとのおすすめ
ここからは、依頼したい内容を例にあげ、ネットプリントと印刷会社どちらに依頼するほうがメリットがあるのかを考えていきます。
細かい要望を依頼したい
会社のロゴマークなど、規定があり失敗ができない印刷物を依頼したい場合や、特殊印刷の出来栄えを見つつ選択をしていきたい場合など、クオリティを重要視したい場合は【印刷会社】に依頼をすべきです。
ネットプリントでは、全てネット上で依頼を完結させるのが主流のため、見本のチェックや柔軟な対応ができない場合が多いためです。
相談をしながら進めたい
初めての印刷物で不安がある、知識がないため効果がでる方法などを相談しながら制作を進めていきたい、などの状況であれば【印刷会社】に依頼をすべきです。
記載している通り、ネットプリントでは企画~構成~デザイン~印刷方法まで全て自分で決めなければいけないため、ノウハウも溜まりづらい方法になります。
安く済ませたい
印刷物のクオリティよりも、コストを重要視したい場合は【ネットプリント】に依頼をすべきです。
大量印刷になるとネットプリントといえど高額になりがちのため、いくつか印刷会社に相談するべきですが、少量での印刷であればネットプリントの方が優れています。
納期を早くしたい
1~2日内に納品してほしいといった場合は、基本的には【ネットプリント】のほうが早い場合が多いでしょう。
ただし、4営業日程度の多少の猶予がある場合は印刷会社でも対応が可能なため、クオリティも担保したい場合は一度相談してみるといいでしょう。
特殊な印刷を含む
特殊な印刷方法を依頼する場合、色校正などにも影響してくるため実物を確認すべきなので【印刷会社】に依頼をすべきです。
世の中の動き
ネットプリントと印刷会社はどちらがいいのか
現代においてはネットプリントと印刷会社をどちらかを選ぶ必要はなく、メリットとデメリットを把握してうまい付き合い方をしていくべきだと考えています。
- 短納期でクオリティは重視しないのであればネットプリント
- コストはかかっていいので、高いクオリティの印刷物にしたいのであれば印刷会社
のような、時と場合によって使い分けてベストな内容で発注をしていきましょう。
まとめ
ネットプリントのメリットと印刷会社のメリットはまったく別物です。
自社の知識や、コスト面、スケジュール面を考慮してミスのない選択をする必要があります。
そのためには、どちらも体験をして、いい点悪い点を把握することが必要だと考えています。